Loading...

snow web site logo

お問合わせ
About us
Blog

雑記
日頃の想いとひそかな考察

先月 last month  2025 年 05 月  来月 next month
日 sun月 mon火 tue 水 wed木 thu金 fri土 sat




123
45678910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Editer:snow Date:2025-05-01 12:29

今日のひとこと:205-05-01 -メーデー-



今日はメーデーです。

1886年(明治19年)のこの日、アメリカ・シカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストライキを行いました。

1889年(明治22年)のフランス・パリで開催された第二インターナショナル創立大会で、この日を「メーデー(May Day)」として、世界の働く人々の団結の日とすることが決定しました。翌1890年(明治23年)にヨーロッパ各国やアメリカなどで第1回国際メーデーが開催されました。

日本では1920年(大正9年)5月2日に上野公園で第1回大会が開かれました。
その後全国に広がったが、戦争中は弾圧により禁止されたため、1936年(昭和11年)から1945年(昭和20年)まで中断され、戦後の1946年(昭和21年)に復活しました。

「メーデー」とは本来「五月祭」を意味し、この日に夏の訪れを祝う祭がヨーロッパ各地で催されてきました。この祭では労使双方が休戦し、共に祝うのが慣習でありましたが、これが近代に入り現在の「メーデー」へと転化し、「労働者の日」としてのメーデーが誕生しました。


昨今は、働くことより、いかに休むかに焦点が当たっているように思います。
コロナ渦もあって、人と一緒にどう働くか、またどう自分の時間をもち、休むかということですね。
同僚と一緒に顔を合わせなくても、リモートで働く時代でもあります。
でも、やはり冗談でも交えながら時には真剣にまた真面目に働きたいものでもあります。
日本は人が減る傾向にあります。
働き手が減る中で、がむしゃらに働くということも言われなくなりました。

働く時間に、いかに効率よく働くか。

皆さんの中には、働くことに対する思いが決まっているでしょうか?

それでは。

Twitter short URL いいね:4

月間アーカイブ
 ▼2025 年

↓
PR このサイトには広告が掲載されています。