Loading...

snow web site logo

お問合わせ
About us
Blog

雑記
日頃の想いとひそかな考察

先月 last month  2025 年 07 月  来月 next month
日 sun月 mon火 tue 水 wed木 thu金 fri土 sat


12345
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Editer:snow Date:2025-07-01 17:53

今日のひとこと:2025-07-01 -ウォークマンの日-



今日は、ウォークマンの日です。

1979年(昭和54年)のこの日、ソニーが携帯式ヘッドホンステレオ「ウォークマン」の第1号機「TPS-L2」を発売しました。




カップルで楽しめるようにヘッドホンの端子が2つあり、定価は33,000円だった(当時の大卒初任給は11万円)。発売当初はマスコミの反応が芳しくなく、新聞掲載もごくわずかだったために、発売1ヵ月での売上はわずか3,000台に留まっていました。

しかし、宣伝部や国内営業部隊のスタッフらによる広告・宣伝活動により、当時の若者たちの間に評判が広がり、8月に初回生産の3万台を完売すると、供給が需要に追い付かない状態が年内いっぱい続きました。




その後、ウォークマンはソニー製の各種ポータブルオーディオプレーヤーのブランド名に引き継がれた。カセットウォークマンに続き、CDウォークマン、MDウォークマン、メモリースティックウォークマンなどが発売されました。

場所を選ばず、いつでもどこでも音楽を聴くことのできる製品は画期的で、世界的な大ヒットとなりました。そのため、「ウォークマン(WALKMAN)」は長らくポータブルオーディオの世界的代名詞でした。


現在もウォークマンは販売されています。
そして、スマートフォンでアプリ+サブスクリクションが流行る昨今は、ウォークマンがそれほど売れていないのが現状かもしれません。
このまま廃れるのは惜しい商品だと思います。
日常で音楽をよく聴く私としましては、外出先でウォークマンを聴きたいところです。
良い音で専門のプレーヤーで聴きたい、といったところでしょうか。
それは、手軽に世界中の音楽を楽しめる現在には、贅沢な事かもしれませんね。

皆さんは、ウォークマンで音楽を聴きたいですか?

それでは。

Twitter short URL いいね:3

月間アーカイブ
 ▼2025 年

↓
PR このサイトには広告が掲載されています。