Loading...

snow web site logo

お問合わせ
About us
Blog

PCについて
使いやすいパソコンとは

先月 last month  2025 年 07 月  来月 next month
日 sun月 mon火 tue 水 wed木 thu金 fri土 sat


1 2 3 4 5
6 7 89 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Editer:snow Date:2025-07-08 17:46

RecoveryFox AIについて



さて、皆さんは間違って大事なファイルを削除して非常に困った経験はありませんか?

そこで、私は「復元ファイルアプリ」というものを入手して使用してみました。
その感想を掲載したいと思います。

復元アプリは、wonderFox社の「RecoveryFox AI」です。

復元プロセスは、次の通りです。3ステップあります。




1.復元したいファイルのあるハードディスクドライブを選びます。




2.選択したハードディスクドライブのスキャンを行います。
まずは、簡易的なクイックスキャンが行われます。クイックスキャンが終了後、AIスキャンが行われますが、クイックスキャンより時間がかかります。AIスキャン中なら、いつでも一時停止もしくは終了できます。




3.スキャンの結果リストから、復元したいファイルを選択して復元します。



復元されたファイル



テストで使用したパソコン:NEC LAVIE Direct DT[Desk Tower]
プロセッサ:Intel Core i7-8700 CPU 3.20GHz
実装RAM:32GB
ハードディスク:2TB
グラフィックスカード:2GB
OS:Windows11 24H2


ベンチマークテスト


実際の処理をストップウォッチで計測しました。

テスト用ハードドライブ:Eドライブ(容量:2TB)
・クイックスキャンが終わるのに:約30秒
※容量が大きくまたデータの入ってない領域が広いため、空白の計測はスキップしました。
※空白の計測を行った場合:1時間あたり7%スキャン完了の状態の為、完全には計測していないです。
・AIスキャンが終わるのに:約14分10秒
・検出ファイル数:16542ファイル
※、ウェブサイト作成の為、HTML、CGI、CSS、JS、TXT、jpg、png、gif、mp4ファイルなどがありました。


疑問点


テストを行うにあたって、生じた疑問を集めました。

Q1.壊れたファイルでも復元可能?
 テストで壊れた画像ファイルを使って復元しましたが、画像ファイルの表示は不可能でした。
A1.元々が壊れていないファイルは復元可能

Q2.沢山のファイルをいっぺんに復元しても精度は高い?
 テストで1フォルダの下ファイル(テキストファイル45ファイル)復元に成功しました。
A2.ファイルが壊れていなければ復元可能

Q3.データをゴミ箱に入れて削除した場合の復元は?
 テストしましたがスキャンで検出できませんでした。
A3.ゴミ箱に移動した場合は、削除ファイルの検出から不可能

Q4.ハードディスクドライブから完全に削除した場合の復元は?
 テストしたら、検出も復元も可能
A4.削除後にハードディスクドライブで別ファイルなどを上書き保存していなければ、復元可能


わかった点


テスト後に、わかった事をまとめました。

・1ハードディスクドライブで検出するので、スキャンに時間がかかる。
→1ファイルなどの場合は、あいまい検索などで、検索できれば検出時間短縮になるのではないか
・クイックスキャンの途中でスキャンを止めることはできない。
・ハードディスクドライブから削除して、それほど経過していなければ、復元の可能性がかなり高い。
・復元する時は、別ハードディスクドライブに、元ハードディスクドライブのドライブ名がフォルダ名になる。


初心者でも、わりと直感的に操作してファイルを復元させることができるのではないでしょうか。
最初、いきなり買うことが難しいのであれば、無料体験版がダウンロードできます。
その無料体験版で操作して確かめるのもいいかもしれません。

それでは。


PR「RecaveryFox AI

Twitter short URL いいね:0

月間アーカイブ
 ▼2025 年

↓
PR このサイトには広告が掲載されています。