Loading...

snow web site logo

お問合わせ
About us
Blog

雑記
日頃の想いとひそかな考察

先月 last month  2025 年 07 月  来月 next month
日 sun月 mon火 tue 水 wed木 thu金 fri土 sat


12345
6789101112
13141516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Editer:snow Date:2025-07-14 17:45

今日のひとこと:2025-07-14 -廃藩置県の日-



今日は、廃藩置県の日です。

明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、明治政府からそれまでの藩を廃止して県を設置する詔書が出されました。

2年前の明治2年(1869年)の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなっていたが、旧藩主がそのまま藩知事となっていました。明治政府は中央集権国家を確立するため廃藩置県を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣しました。藩知事は免職となったが、華族の身分と家禄を保障されて東京に移住しました。

また、当初は藩をそのまま県に置き換えたため3府302県もあったものが3府72県に統合されました。その後、現在のように47都道府県になったのは明治21年(1888年)のことです。


昔から都道府県はあるものだと思っている方には、意外だったでしょうか。
今日は、地元の都道府県について思いを馳せるのもいいかもしれません。
私は東京都なのですが、今考えるとしたら、やはり参院選の投票の事でしょうか。
今、与党も野党も必死で遊説を行っているようですが、皆さんは聞いているでしょうか。
正直酷暑で、聞き及んでも頭に入ってこないかもしれませんね。
それでも、この物価高の世の中でなんとか投票で国を変えられたら、なんて思います。

皆さんは、都道府県からどんなことを思い浮かべますか?

それでは。

Twitter short URL いいね:0

月間アーカイブ
 ▼2025 年

↓
PR このサイトには広告が掲載されています。