雑記
日頃の想いとひそかな考察
Editer:snow Date:2025-07-05 01:39

今日は、江戸切子の日です。
東京都江東区亀戸に事務局を置き、業界の発展を促進することを目的に活動する東京カットグラス工業協同組合(現:江戸切子協同組合)が制定しました。
日付は江戸切子の文様の一つ「魚子(ななこ)」から「なな(7)こ(5)」と読む語呂合わせにちなみます。代表的なカットパターンが10数種類あり、「魚子」は魚の卵をモチーフにしたもので、職人の技量を試される難しい文様です。
職人技の思いと、江戸切子を多くの人に知ってもらうことが目的です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
江戸切子のグラスに出会ったのは、数年前だったと思います。
キレイなガラスに細かな文様が刻まれていて、またグラスに入った色がさし色としてグラス全体を彩っておりました。
その時、いっぺんに江戸切子って素晴らしいと思ったと同時にそのグラスが欲しくなったのでした。
残念ながら諸事情あって、そのグラスは買いませんでしたが。
でもそれ以降、江戸切子に出会うと、まず凝視して見てしまいます。
様々な文様の江戸切子を見ていると飽きませんね。
ぜひ、皆さんにも江戸切子の作品達に出会ってほしいところです。
それでは。
今日のひとこと:2025-07-05 -江戸切子の日-

今日は、江戸切子の日です。
東京都江東区亀戸に事務局を置き、業界の発展を促進することを目的に活動する東京カットグラス工業協同組合(現:江戸切子協同組合)が制定しました。
日付は江戸切子の文様の一つ「魚子(ななこ)」から「なな(7)こ(5)」と読む語呂合わせにちなみます。代表的なカットパターンが10数種類あり、「魚子」は魚の卵をモチーフにしたもので、職人の技量を試される難しい文様です。
職人技の思いと、江戸切子を多くの人に知ってもらうことが目的です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
江戸切子のグラスに出会ったのは、数年前だったと思います。
キレイなガラスに細かな文様が刻まれていて、またグラスに入った色がさし色としてグラス全体を彩っておりました。
その時、いっぺんに江戸切子って素晴らしいと思ったと同時にそのグラスが欲しくなったのでした。
残念ながら諸事情あって、そのグラスは買いませんでしたが。
でもそれ以降、江戸切子に出会うと、まず凝視して見てしまいます。
様々な文様の江戸切子を見ていると飽きませんね。
ぜひ、皆さんにも江戸切子の作品達に出会ってほしいところです。
それでは。
Twitter
short URL
いいね:5 |