詩、小説
オリジナルな詩と小説達
日 sun | 月 mon | 火 tue | 水 wed | 木 thu | 金 fri | 土 sat |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
Editer:snow Date:2025-08-24 00:46

作 林柚希
次の日。
朝、気恥ずかしくって早く出ようと思ったのに。
もう、孝太郎が家の前にいた!
「よ!」
「お、おはよう。」
「おはよう。」
「昨日の事、忘れてないよな?」
「昨日の今日で忘れるわけないでしょう?」
孝太郎は頭をぽりぽりかきながら。
「そりゃそうだ。」
なんだか納得している。
「俺達、公認でいいんだよな?」
「そんなの、誰に言うの~?」
「そうだな、友達とか。」
「ふ~ん、そうなんだ。」
「お前は言う相手、いないのかよ。」
「同じクラスの友達くらい?」
「でも、同好会のメンバーはどうしよっか。」
「あ、それ、俺もう言ったから。」
ぎょっとした。
「え!?早いよ。何時言ったの?」
「ん、昨日たまたま電話しててさ。」
「それ、偶然なの?」
「まぁま、いいからいいから。あ、顔にごみついてる。」
「え?そうなの?取って、取って。」
って、またキスされた!
「もう、孝太郎!」
引っかかった、私がバカだった。
「もう、もう!」
してやったり顔で、孝太郎は。
「あまり、もうもう言ってると牛になるぞ。」
「ふんだ!」
「よしよし。」
頭をくりくり撫でられて、怒っていいやら照れていいやら困ってしまう。
「とりあえず朝練、行かなくちゃ!」
「まだ余裕、あるだろ。」
「でもさ、一年生が気になるよ。」
「あいつらなら、たぶん今日は休みじゃないか?」
「やっぱり?でも、一応念のため、早めに行って待っててあげた方が良くないかな。」
「大丈夫だと思うけどな。」
ひと呼吸置いて、私を見つめて孝太郎がボソっと言った。
「俺、本気だからな。忘れるなよ!」
学校に着いて、朝練に励んでいたけれど、結局、来なかった。
やっぱり、失恋の痛手って深いものなのかな?
それどころか、「辞めます」って言われたらどうしよ。
ところが、なんとまた、入部希望者が現れた!
しかも二人の一年生男子だった。
ちゃんとしたルールは知らないけれど、バドミントンで遊んだことはあるらしい。
これは、何とかなるかも。
と思っていたら、後輩の一年生の女の子が、やっとやってきた。
「先輩、休んでしまってすみません。」
「いえ、いいんだけど、大丈夫?」
「はい、なんとか…。」
良く見ると、瞼が腫れぼったい感じがする。
泣きはらした後だろうか?
「先輩、実は…。」
後輩の女の子たちが言い始めた途中で。
「あ、同学年の先輩がいたんだ。よろしくね、俺達今日入ったばかりで。」
一年生の女の子たちも、かなりびっくりしたようで。
「え!?今日入ったの?私たちは1ヶ月前に入ったばかりだけど。」
「そうなんだ。バドミントンて面白いよね。最初は足引っ張るかもしれないけど、よろしくね。」
「はい、こちらこそ…。」
私も間に入って、
「それで、何を言いかけたの?」
「あ、いえ。もう少し考えます。」
はは~。ナルホド。
後から入った男の子たち、けっこうイケメンだよね。
これで、辞めないでもうちょっといて彼氏が出来ないか、考えてるのかな?
まぁ、私としては、同好会が存続してくれれば願ったりかなったりなんだけど。
孝太郎は孝太郎で、上機嫌で素振りの練習をしている。
あれも、一応、彼氏、なんだよね?
あ。
やめよ。
なんか照れくさくなってきた。
今日は同じクラスの友達とお昼を一緒に食べて、孝太郎の話を報告することになったのだけど、冷やかされて、羨ましがられた。
まぁ、「やっぱりね」とも言われたんだけど。
「幼馴染の男女で高校まで一緒って無いでしょ、普通。」
とまで言われた。
そうかな。
ま、いいか。
顧問の先生には、入部希望者がまた増えたことも報告できるし。
私は、ほんと、嬉しい。
男子も入ってくれたから、部に昇格できるかもしれない。
でも、あの先生、正直やる気がイマイチな気もするが、なんとかなるかな。
バドミントン同好会5 -丸く収まって-

作 林柚希
次の日。
朝、気恥ずかしくって早く出ようと思ったのに。
もう、孝太郎が家の前にいた!
「よ!」
「お、おはよう。」
「おはよう。」
「昨日の事、忘れてないよな?」
「昨日の今日で忘れるわけないでしょう?」
孝太郎は頭をぽりぽりかきながら。
「そりゃそうだ。」
なんだか納得している。
「俺達、公認でいいんだよな?」
「そんなの、誰に言うの~?」
「そうだな、友達とか。」
「ふ~ん、そうなんだ。」
「お前は言う相手、いないのかよ。」
「同じクラスの友達くらい?」
「でも、同好会のメンバーはどうしよっか。」
「あ、それ、俺もう言ったから。」
ぎょっとした。
「え!?早いよ。何時言ったの?」
「ん、昨日たまたま電話しててさ。」
「それ、偶然なの?」
「まぁま、いいからいいから。あ、顔にごみついてる。」
「え?そうなの?取って、取って。」
って、またキスされた!
「もう、孝太郎!」
引っかかった、私がバカだった。
「もう、もう!」
してやったり顔で、孝太郎は。
「あまり、もうもう言ってると牛になるぞ。」
「ふんだ!」
「よしよし。」
頭をくりくり撫でられて、怒っていいやら照れていいやら困ってしまう。
「とりあえず朝練、行かなくちゃ!」
「まだ余裕、あるだろ。」
「でもさ、一年生が気になるよ。」
「あいつらなら、たぶん今日は休みじゃないか?」
「やっぱり?でも、一応念のため、早めに行って待っててあげた方が良くないかな。」
「大丈夫だと思うけどな。」
ひと呼吸置いて、私を見つめて孝太郎がボソっと言った。
「俺、本気だからな。忘れるなよ!」
学校に着いて、朝練に励んでいたけれど、結局、来なかった。
やっぱり、失恋の痛手って深いものなのかな?
それどころか、「辞めます」って言われたらどうしよ。
ところが、なんとまた、入部希望者が現れた!
しかも二人の一年生男子だった。
ちゃんとしたルールは知らないけれど、バドミントンで遊んだことはあるらしい。
これは、何とかなるかも。
と思っていたら、後輩の一年生の女の子が、やっとやってきた。
「先輩、休んでしまってすみません。」
「いえ、いいんだけど、大丈夫?」
「はい、なんとか…。」
良く見ると、瞼が腫れぼったい感じがする。
泣きはらした後だろうか?
「先輩、実は…。」
後輩の女の子たちが言い始めた途中で。
「あ、同学年の先輩がいたんだ。よろしくね、俺達今日入ったばかりで。」
一年生の女の子たちも、かなりびっくりしたようで。
「え!?今日入ったの?私たちは1ヶ月前に入ったばかりだけど。」
「そうなんだ。バドミントンて面白いよね。最初は足引っ張るかもしれないけど、よろしくね。」
「はい、こちらこそ…。」
私も間に入って、
「それで、何を言いかけたの?」
「あ、いえ。もう少し考えます。」
はは~。ナルホド。
後から入った男の子たち、けっこうイケメンだよね。
これで、辞めないでもうちょっといて彼氏が出来ないか、考えてるのかな?
まぁ、私としては、同好会が存続してくれれば願ったりかなったりなんだけど。
孝太郎は孝太郎で、上機嫌で素振りの練習をしている。
あれも、一応、彼氏、なんだよね?
あ。
やめよ。
なんか照れくさくなってきた。
今日は同じクラスの友達とお昼を一緒に食べて、孝太郎の話を報告することになったのだけど、冷やかされて、羨ましがられた。
まぁ、「やっぱりね」とも言われたんだけど。
「幼馴染の男女で高校まで一緒って無いでしょ、普通。」
とまで言われた。
そうかな。
ま、いいか。
顧問の先生には、入部希望者がまた増えたことも報告できるし。
私は、ほんと、嬉しい。
男子も入ってくれたから、部に昇格できるかもしれない。
でも、あの先生、正直やる気がイマイチな気もするが、なんとかなるかな。
Twitter
short URL
いいね:24 |