Loading...

snow web site logo

お問合わせ
About us
Blog

雑記
日頃の想いとひそかな考察

先月 last month  2025 年 11 月  来月 next month
日 sun月 mon火 tue 水 wed木 thu金 fri土 sat






1
2345678
91011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30





Editer:snow Date:2025-11-06 04:34

今日のひとこと:2025-11-06 -巻寿司の日-



今日は、巻寿司の日です。

広島県広島市西区に本社を置き、巻寿司の材料となる玉子焼・味付干瓢などを製造・販売する「株式会社あじかん」が制定しました。

節分といえば2月3日のことを指すのが一般的ですが、もともと節分は季節の始まりである立春(2月4日頃)・立夏(5月5日頃)・立秋(8月7日頃)・立冬(11月7日頃)の前日を指します。

まさに季節を分ける節分の日に巻寿司を恵方に向かって丸かぶりすると幸福が訪れると言われていることから記念日としました。記念日は節分の日の年4回で、年により変わります。
記念日は2011年(平成23年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

「巻寿司」というと恵方巻を思い出します。
今年は、恵方巻を食べていませんが、昨年は食べました。
色んな具材が入った恵方巻は食べ応えがあって、幸せな気分に浸れます。
来年は、ぜひ恵方巻を食べたいですね。
「回転寿司」なら先日、家族と食べてきました。
これも色んな具材の乗ったお寿司を、食べることができて幸せでした。
トロサーモン、マグロ、納豆、等々。数え上げたらきりがありません。

皆さんは、お寿司を食べる習慣はありますか?

それでは。

Print Twitter short URL いいね:5

月間アーカイブ
 ▼2025 年

↓
PR このサイトには広告が掲載されています。