Loading...

snow web site logo

お問合わせ
About us
Blog

雑記
日頃の想いとひそかな考察

先月 last month  2025 年 08 月  来月 next month
日 sun月 mon火 tue 水 wed木 thu金 fri土 sat





12
3456789
101112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31





Editer:snow Date:2025-08-03 10:01

今日のひとこと:2025-08-03 -はちみつの日-



今日は、はちみつの日です。

全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985年(昭和60年)に制定しました。

日付は「はち(8)みつ(3)」と読む語呂合わせからです。
健康食品としてのはちみつを広く知ってもらう日です。

はちみつについて



はちみつ(蜂蜜)とは、ミツバチが花の蜜を採集し、巣の中で加工・貯蔵したものをいいます。約8割の糖分と約2割の水分によって構成され、ビタミンやアミノ酸、ミネラル類などの栄養素をわずかに含みます。

人とミツバチの関係は古く、古代エジプトの壁画にミツバチを飼っている様子が描かれていたり、日本では平安時代に、はちみつが宮中への献上品となるほど貴重品でした。また、江戸時代には、徳川家康の孫娘である千姫が絹などとともに、はちみつ数百貫を持って嫁いだという逸話もあります。

花の蜜のことをはちみつと呼ぶと考えられがちだが、花の蜜と巣の中で貯蔵されたはちみつには、物理的・化学的な性質の違いがあります。

まず、花の蜜ははちみつよりも糖濃度が低いのです。一般に花の蜜の糖度はミツバチが採集した段階で40%未満であるが、巣に持ち帰られた後で水分の発散が行われる結果、はちみつの糖度は80%前後に上昇します。

また、採集された花の蜜はショ糖液、つまり水分を含んだスクロース(ショ糖)です。ミツバチが巣に持ち帰ったはちみつは、ミツバチの唾液に含まれる酵素(インベルターゼ、転化酵素)が蜜に混入し、その作用によって蜜の中のスクロースがグルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)に分解されます。

他にも、はちみつにのみコリンが含まれます。コリンはミツバチの咽頭腺から分泌されるロイヤルゼリーに含まれる物質です。ロイヤルゼリーは女王バチの幼虫に与える食物で、女王バチが長寿で体も大きくなるのは栄養価の高いロイヤルゼリーのおかげです。


ハチミツというと、私はカレーの隠し味に必ず利用します。
それから、バナナとヨーグルトのデザートにハチミツをかけたりもします。
あとは、食パンにチーズを乗せ、その上にヨーグルトを乗せてその上からハチミツをかけてトースターで焼いて食べたりもします。
なかなかに活躍してくれるはちみつです。

皆さんは、ハチミツをどんなふうに使いますか?

それでは。

Twitter short URL いいね:6

月間アーカイブ
 ▼2025 年

↓
PR このサイトには広告が掲載されています。