Loading...

snow web site logo

お問合わせ
About us
Blog

雑記
日頃の想いとひそかな考察

先月 last month  2025 年 08 月  来月 next month
日 sun月 mon火 tue 水 wed木 thu金 fri土 sat





12
3456789
101112131415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31





Editer:snow Date:2025-08-13 00:05

今日のひとこと:2025-08-13 -函館夜景の日-



今日は、函館夜景の日です。

函館出身の大学生の投書がきっかけで、函館夜景の日実行委員会(函館青年会議所・函館観光協会など)が1991年(平成3年)から実施しました。

日付は「8(や)」と「13(トランプのK)」で「やけい」(夜景)と読む語呂合わせからです。

函館夜景について



標高334mの函館山の山頂から観る夜景は、「100万ドルの夜景」とも呼ばれ、日本三大夜景(「函館山から見る函館市の夜景」「六甲山(摩耶山)・掬星台から見る神戸市・阪神間・大阪の夜景」「稲佐山から見る長崎市の夜景」)、そしてナポリ・香港と並び、世界三大夜景にも挙げられています。

ちなみに「100万ドルの夜景」という言葉は、1953年(昭和28年)に電力会社幹部が神戸の夜景について「六甲山から見た神戸の電灯の電気代」に絡めて命名したのがきっかけです。

函館山の山頂には展望台があり、市街地と函館港を一望できます。お土産も販売しています。山頂へはロープウェイで行くことができます。函館山は森林に覆われており、数多くの植物が生息し、渡り鳥の休息地としても知られています。



香港の夜景は見たことがあります。
キレイなだけでなく、とても迫力がありました。
見る所がたくさんあって、しばらくぼーっと眺めたものです。
北海道にも行きましたが、函館の夜景は見る機会がありませんでした。
この次、行く機会があったらぜひ「100万ドルの夜景」を見たいですね。

皆さんは、「100万ドルの夜景」を見たいですか?

それでは。

Twitter short URL いいね:1

月間アーカイブ
 ▼2025 年

↓
PR このサイトには広告が掲載されています。