ブログで趣味でプログラミングからお料理まで呟いています。よろしくー。(^-^)/


先月  2024年 5月  来月



1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031

文字サイズ変更:

●雑記●

2024-05-15 18:35:29

今日のひとこと:2024-05-15 -Xperia 1 VI発表-



今日は、SonyからXperia 1 VI(エクスペリア 1マーク6)の発表がありました。

約26分間の発表をYoutubeで視聴して、ちょっとした感動を味わっています。
ほんとに、してやられた感じです。
スマホにお金をかけない人には、信じられない内容となっております。
一見の価値あり、ですよ。

今回、Xperia 1 VIになって様々な機能を搭載していました。

まず、バッテリーの持ちが搭載AIや元々のバッテリー容量により、2日はモバイルバッテリーを用いなくても持たせると明言していました!
いやはや、すごいです。
5000mAhあるそうですよ。
あと、熱制御機能を搭載したので、熱暴走は起きにくいのかもしれませんね。

それから、プロ仕様の(人によってはわかりずらいかも?)カメラ、動画、録音の3つのアプリが統合されて1つの「カメラアプリ」として登場するそうです。
その技術もすごく、85-170mmの望遠高額ズームレンズを新たに搭載し、より遠くの被写体を大きく撮影。超広角(16mm)から広角(24mm、48mm)、望遠(85-170mm)まで撮影できるそうです。

光学ズームは、3.5~7.1倍になったそうです。
デジタルズームと合わせれば、約21倍までズームできるそうです。

肌色をキレイに録画できる機能も搭載しています。
Xperia 1 VIで撮影されたモデルさんの映像をみましたけれど、本当にキレイでした。
あと、撮影時に水平にカメラが保たれると、音が鳴る機能とかもあるそうです。
それから、屋外で太陽の下でスマホを構えて撮影しようとしても、ディスプレイが良く見えないなんてことないですか?
それを、見やすくする機能も搭載されました。

それから、ディスプレイはSonyのテレビブラビアの技術を盛り込んで作ったそうです。
約6.5インチの画面から、2画面にしてニュースを見ながら気になる情報を閲覧するような器用な使い方ができます。

CPUは、Snapdragon 8 Gen 3 Mobile Platformを採用しています。

最後に防水・防塵も搭載されました。


スマホの色は、ブラック、プラチナシルバー、カーキグリーン、スカーレットの4色展開です。
だけど、SIMフリー特別カラーがあったりするので、Docomo、au、Softbankがどう発売するかはまだよくわかりません。

それと、Xperia 10 VIも発表されていました。
親しみやすい色展開で、女性に人気が出るのかな、と言った感じです。

私も非常に買いたいです。
Xperia 1 VIの方ですけどね。

それでは。


紹介「Sony Xperia 1 VI発表
Print Twitter(test) short URL いいね:8

back to the TOP


PR (i)

フェリシモ「コレクション」