ブログで趣味でプログラミングからお料理まで呟いています。よろしくー。(^-^)/


先月  2024年 4月  来月

1234 56
78910111213
1415 16 171819 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30




文字サイズ変更:

●雑記●

2024-04-20 01:27:42

今日のひとこと:2024-04-20 -同窓会の日-



今日は、同窓会の日です。

ウェブ同窓会サイト「この指とまれ!」などを運営していた株式会社「ゆびとま」が制定しました。

日付は第3土曜日が3連休になる確率が高いことからです。
懐かしい再会と感動の場である同窓会により多くの人に参加してもらうことが目的です。

2024年(令和6年)の日付は以下の通りです。

1月20日(土)
2月17日(土)
3月16日(土)
4月20日(土)
5月18日(土)
6月15日(土)
7月20日(土)
8月17日(土)
9月21日(土)
10月19日(土)
11月16日(土)
12月21日(土)
同窓会サイトについて
サイト「この指とまれ!」は、2009年(平成21年)5月に運用を停止しています。その後、株式会社ケイ・プランニングが運営を引き継ぎ、現在は同窓会支援サイト「ゆびとま」としてサービスを提供しています。



その名の通り、同窓会を支援するサイトです。
サイトの運営者情報では団体名が「ゆびとま再開発公団」となっています。

同窓会は、例えばその学校卒業者であれば集まって居酒屋で集まって呑むのもまたいいでしょう。
同じ学校の同じ年の卒業の同じクラスともなると、集まるのも大変でしょうから同じ学校、くらいがいいのかもしれません。
もしくは、学校は違えども、同じ年卒業、とざっくばらんなのもありかもね。

それでは。
Print Twitter(test) short URL いいね:0

back to the TOP
2024-04-20 01:08:31

今日のひとこと:2024-04-19 -地図の日(最初の一歩の日)-



今日は、地図の日(最初の一歩の日)です。

1800年(寛政12年)のこの日、伊能忠敬(いのう ただたか、1745~1818年)が蝦夷地の測量に出発しました。

その後、16年にわたって測量をして歩き、本格的な日本全土の実測地図である『大日本沿海輿地全図』を完成させ、国土の正確な姿を明らかにしました。「輿地(よち)」とは大地や地球、全世界のことを意味します。この地図は、江戸幕府の事業として測量・作成が行われたもので、その中心となって製作した彼の名前から「伊能図(いのうず)」とも称されます。

実際に地図が完成したのは伊能の死後、1821年(文政4年)のことです。縮尺36,000分の1の大図、216,000分の1の中図、432,000分の1の小図があり、大図は214枚、中図は8枚、小図は3枚で測量範囲をカバーしています。この他に特別大図や特別小図、特別地域図などといった特殊な地図も存在します。すべて手書きの彩色地図です。



伊能は上総国(現:千葉県)出身の商人で、そこで造り酒屋を営み立派に繁盛させていたが、50歳の時に家督を長男に譲り、江戸へ出て測量・天文観測などを学びました。その後、56歳の時に上記の測量を開始しました。幕府からの資金援助はあまりなく、測量器具や旅の費用のほとんどを自費で賄い計測を行ったといいます。

地図というと、子供の頃RPG(ロールプレイングゲーム)をひとマス、ひとマス、進みながら地図を描いたものです。
でも方角を変えられたり、場所を飛ばされたりと苦労しました。
子供ながらなかなか大変だったのを覚えております。
地図は、方角がわかってナンボな所がありますよね?

それでは。
Print Twitter(test) short URL いいね:0

back to the TOP


PR (i)

フェリシモ「コレクション」